Ez mixed BBS
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
> 2/20の日記について、最近たまたま読んだブログの記事と通ずるものがあるかと思いました。 > > 直線思考: シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から) > <A HREF="http://mamico.way-nifty.com/note/2008/04/post_77a1.html">http://mamico.way-nifty.com/note/2008/04/post_77a1.html</A> > > > 途中でいらしたのが、Sさん。Sさんはパソコン自体があまり好きではないし、好きでないうえに仕事で使わなくてはいけないため、すごく焦っている。だから、今得た知識をひたすら頭に流しいれて、それはまるで川の流れのようにとどまることを知らない。だから、応用が利かない。やりかたばかりを学ぶから、直線で覚えようとするから、例えば、フォントを12にするのはわかっても、14にするのはわからない。 > > > > 最初、「教えること、というのは本質的に一緒だと思う。」と言っていたS君も、終わった時には「うーん、自分の言いたい事を伝えるのってすごい難しいし、普段は少しいじればできると思っていたんだけど、皆さん、いじる前に答えを聞きに来るんですね。なんか、研修で言われたことが、ようやく実感できました」 > > > > 素晴らしい着眼点。 > > > > 「いじる前に答えを聞いてしまう」 > > > > 「直線的に物事を考える」 > > 老人はキレやすいの?: シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から) > <A HREF="http://mamico.way-nifty.com/note/2008/04/post_85ac.html">http://mamico.way-nifty.com/note/2008/04/post_85ac.html</A> > > > 私は昔の老人を知らないので、今の老人がキレやすいかどうか、ということは解らない。 > > > > ただ、教えていると待てる人と待てない人がいる。若い人は理解が早いから待つ必要がない。高齢者になると待てない。たとえば隣の人が質問をしているときに平気で割り込んだりする。50歳代もそういうのがある。 > > > > (中略) > > > > キレるというのもあるのだけど、たぶん、全体的に高齢者は不安なんじゃないかと思う。 > > 忘れられる不安。年を取って昔のようにできない不安。自分だけが老化しているんじゃないかという不安。 > > パソコンという言うことを聞いてくれない機械。クリックすると怒られる。(エラーメッセージのことをご高齢の人はみなさん「怒られた」と表現する。ちなみに、セキュリティ警告も怒られるものの一つ。) > > > > ご高齢者に関して、「使いやすさ」の中には「不安の軽減」が多く含まれていると思う。 > > この機械はあなたにも安心して使えます。それがこれからの機会のキーワードじゃなかろうか。 > > ジャッキーさんの言う「想像力のこわさ」と、ここでの「不安」は通ずるものがあるんじゃないかと思いました。で、ジャッキーさんの趣旨とはズレてしまうんですが、この「こわさ/不安」てのはかなり手強いよな~と私は思ってしまうのです。 > > 私の用語では「考える」ことと「悩む」ことは全く別のことです。何かリスクが想定される時、起こり得る事態がいつ、どのようにして起こるかはともかく、場合に応じて対処を準備したり調べたりすることが「考える」ことで、これは実際的な意味がある。対してその事態がいつ、どのようにして起こるかという、神のみぞ知る領域をあれこれ「不安」に思って暗い気持ちになることが「悩む」ことで、これは徒労です。 > > 「不安=悩み」は無根拠で、キリがない。仕事の上では「悩んでもしょうがないから考えよう」と言えてしまうんですが、これが金銭で割り切れない生活上の問題となると、はっきり言い切れないんだよな~と「悩んで」しまいます。無根拠だからこそ、否定しきれない。ぐっすり眠って陽の光を浴びれば忘れ去ってしまうとわかりきっていても、夜眠れなくて身悶えすることがある。あるいは、自分自身には「悩むことに価値などない、考えろ」とは言えても、目の前で「悩んで」いる他人にそう言ってしまう勇気がなかなか持てない。(だから言い切ってしまうジャッキーさんの日記は立派だなと感心するのですが) > > 自分の悩みをずらずら書いてもしょうがないんですが、しかしちゃんと自分が「考え」られているか、他人を尊重できているか、成績表がほしいですね。翌朝になると神から送られた成績表が窓を破って部屋に飛び込んでくるようなの。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL