論理や理性が実は少数派だというのは働いてたら実感します。
みんな(アホに見える人も)それなりに論理的、理性的に行動しようとしているけど客観的に、集合的にみたらそうなっていないじゃん、ということなんじゃないかと思います。どうすればよいかはわからんですね。
たぶん最初は、それなりに知ってる人たちが言い出して、「なんと! それはけしからん!」と普通の人たちが大挙して乗っかったような流れかしらね。
ドラえもん6巻「ネッシーがくる」で、のび太が「ネッシーはいる!」とプレゼンすると、聴衆は「ネッシーはいる!」と納得しかけるのだが、続くズル木のプレゼンを聞くとみんな「ネッシーはいない!」と結論づける。いやほんとにこの話ほど的確に大衆心理を描いたものはないと思うので、みんなほんとに漫画(とくにドラえもん)を読んで勉強したほうがいいと思うナリね。
このHPから
https://ricardocomic.com/2019/10/19/doraemon06/
> 激しく同意ですね~。よりによってお前らかよ、みたいな雰囲気がありますね。「中央」の人はそもそも、小山田圭吾さんや小林賢太郎さんを知らないから批判しようがないということもありそう。
激しく同意ですね~。よりによってお前らかよ、みたいな雰囲気がありますね。「中央」の人はそもそも、小山田圭吾さんや小林賢太郎さんを知らないから批判しようがないということもありそう。
自分で57577を踏みました。じつは57575だったのに、連打しました…。ってかいつのまにカウンターって連打できるようになったんだ? 同一IPだと連打が効かなかったはずなんだけどなー。正確には457577。
makotoさんとななさんのホームページリンクしました。ありがとうございます!!
ジャッキーさんこちらでは初めまして、
チャットでは二度ほどお話しさせていただいたななです。
いまは平成のジャッキーさん展(HSJ10)に
向かっているところです\(^o^)/
とにもかくにもEz21周年おめでとうございます☆
いつも更新を楽しみにしています!
ジャッキーさんの影響で数年ぶりにつくったホームページのURLも貼りますね。
周年によせて追記の書き込みをできればいいのですが!
これからも応援しています^_^
http://nanos.jp/soratoclover/page/2/
いやーありがとうございます。少しずつ拡張して行きます。
> > http://makoto7.sakura.ne.jp/index.html
> > しょぼいですが意外と簡単にできました!
> > ここもリンクに追加していいですか?
>
> うおーすごい!!こういうのですよ、こういうのでいいんですよ…。ホームページって、簡素なのから複雑なのまで幅が自由だから好きだというのはあります。ぜひ、相互リンクしましょう^_^
> http://makoto7.sakura.ne.jp/index.html
> しょぼいですが意外と簡単にできました!
> ここもリンクに追加していいですか?
うおーすごい!!こういうのですよ、こういうのでいいんですよ…。ホームページって、簡素なのから複雑なのまで幅が自由だから好きだというのはあります。ぜひ、相互リンクしましょう^_^
すごい! <hr>つかいまくりだ!!
なかなかすばらしいですね。最新情報がちゃんと反映されているし……。感動しました。こういうことでいいんだよ! という感じです。ありがとうございます。
> 八名信夫と悪役商会のWebサイトがいわゆる「ホームページ」だったのですが、中でも「八名信夫の うまいもん紀行」というページがなかなか味のあるページだったので、ご紹介します。
> http://www.akuyakusyoukai.com/aji.htm
>
> あの長身強面のベテラン俳優が書いている文章と思うと、何ともいえない妙味が出てきます。
泳ぐ力をつけたい。
> それでいうとお金は流れるプールですね。プカプカ浮いて流されていって気持ちいい。
> ほんとにだいたいお金が悪いですよ。現実的にはお金に余裕があったほうがいいというのはそうでしょうが、「だからそれに振り回されてもいいんだ」ということではない。そのバランスを自分なりに取っていくのが、現代を生きる、ということになるのでしょうが、すげーめんどくさいから流れるプールに入っちゃったほうが楽ですよね。