> > 沖縄ってすごいよね。飛行機じゃないと行けないんだから。
>
> 船でも行けるんだが? 琉球王朝伝統のハーリーで海を渡れ~
ヘリでもいけるのでは。
おお、すごい!僕も読まないと。
やりたくなるよね
乙!!
> > けっきょく17巻から先が読めていない!じつは家にあるコミックス、数巻ぬけているのだ…。
> >
> > 歴史を復習してから九州にまた行ったら面白いだろうなー。吉野ヶ里が楽しめるくらいべんきょうしておかなきゃ。
>
> 先日全巻よみました。
> 戦国時代から江戸時代への流れが
> 分かりました。
> ひょうげた暮らし、いいですね。
>
> 乙
> けっきょく17巻から先が読めていない!じつは家にあるコミックス、数巻ぬけているのだ…。
>
> 歴史を復習してから九州にまた行ったら面白いだろうなー。吉野ヶ里が楽しめるくらいべんきょうしておかなきゃ。
先日全巻よみました。
戦国時代から江戸時代への流れが
分かりました。
ひょうげた暮らし、いいですね。
乙
あれはほんまに名著ですよね……。けっきょく再版されないのかな?されてるかな。
2019年11月6日付の日記は、もう10回くらい自分で読み返してるけど、本当に重大なことが書いてある。ここ数年のまとめみたいなものだ。
で、今思ってるのは古い友達のこと。たかゆきくん、添え木、麒麟さん、ぺ~こ、吉本さん、西原など。彼らについての文章を書きたい!というのはじつはずっと思っていて、10年くらい前から「友達列伝」というタイトルは考えてある。でも、なんせ実在の人間のことだから、やめといてる。だが期は熟したか? このインターネットとSNSの社会でなら、むしろもうやっちゃっていいんじゃないか?という気分もある。
ま、嫌がる人は嫌がるかもしんないから、やるとしたってあんまり大々的にはやんないけど。でも自分の中で、まとめておきたい気持ちはある。ただ単に、感謝をメダルにするために。
けっきょく17巻から先が読めていない!じつは家にあるコミックス、数巻ぬけているのだ…。
歴史を復習してから九州にまた行ったら面白いだろうなー。吉野ヶ里が楽しめるくらいべんきょうしておかなきゃ。